マヌカハニーでスッキリ腸活! 〜美意識ウェルネスvol.23〜

マヌカハニー

こんにちは!
colanの管理栄養士で
食事とダイエットカウンセリングをしている上坂マチコです。

私が最近ハマっている腸活&免疫力アップアイテムは
ズバリ、マヌカハニー

体の状態に合わせて一日1〜2回ほど摂取しています。

食べ始めて感じた個人的な感想をチラリとお伝えしますね。

目次

マヌカハニーで喉の痛みが緩和

風邪をひくと一番喉にダメージをくらう体質。
毎回、喉の痛みの後に訪れる発作的な咳に悩まされます。
そんな状態の時にマヌカハニーのプレゼントをいただきました。

いつもお店でマヌカハニーを見てはその高価な値に尻込みをしていたので、
本当に嬉しい贈り物です。

マヌカハニーは、ニュージーランドなどに自生している
マヌカの木に咲く花から採取されたハチミツ。

花が咲くのは一年に約1ヵ月ほどと短く、
蜜を1kgとるのに数百万個の花を集めなければならないそう。
とても希少価値が高く、ハチミツの王様とも言われているくらいです。

マヌカハニーは抗菌作用と抗炎症作用を持ち、
風邪による喉の炎症や咳を和らげたり、免疫力アップに働くことで
ここ数年注目を集めているハチミツです。

実際、マヌカハニーを摂取し始めてから数日で
長く続いた喉の痛みは薄れていきました。

皆さんが気になるのはその味ですよね。
マヌカハニーは特有の風味があると聞いていました。
イメージしていたのは少し漢方のような苦味のある味。
ところがいただいたマヌカハニーは砂糖のようなザラっとした舌触りで、
甘く濃厚なハチミツ。苦味のようなものはほとんど感じませんでした。
結論、美味!
おいしいからこそ今も毎日継続できています。

マヌカの花

マヌカハニーで腸活と美肌づくり

私の個人的効果の最大は腸内環境の改善でした。

喉と咳のためにと摂取し始め、
そのおいしさからマヌカハニーを口に含むことが毎日の楽しみになっていました。

そんな中、気づいたら喉ばかりか快便になっているではありませんか。

私は腸活歴が長く、
腸活ブームが来る前から勉強と研究を重ねているため
この効果にはビックリ!

毎日、理想的な便と言われるバナナ便(バナナのような便)が
スルリと、スッキリと出るのです。
これはなんとも快適。

それもそのはず、マヌカハニーには
腸内環境を改善するグルコン酸が豊富に含まれています。

またこのハチミツは腸ばかりかピロリ菌の予防など胃を労る作用もあるとか。

数種のポリフェノールとビタミン、ミネラルも含まれているので
老化予防や美肌づくりにも役立ちます。

そう言えばマヌカハニーのおかげなのか、
ここ最近、肌の調子がすこぶる良好なんですよね。

私が現在、気に入って食べているのが
マヌカヘルスの「マヌカハニー MGO400 + / UMF13+」です⬇︎

マヌカハニーの食べ方

マヌカハニーのラベルに記載されている「MGO」「UMF」の数値は
品質を示す値で、この数値が高いほど抗菌力が強いとされています。

特にMGO(メチルグリオキサール)は、
抗菌作用が強力な成分。

食べ方としては、
生のマヌカハニーをティースプーン約1杯を一日に1〜3回ほど摂取。
栄養成分が吸収しやすいように食間期や空腹時にとり、
口に含んだらゆっくりと飲み込みます。
その後すぐに水や食べ物を飲食すると
働きが弱まるので気をつけましょう。

マヌカハニーはエネルギー(カロリー)が高いので、
私は体の状態に合わせて一日1〜2回の摂取に留めています。

マヌカハニーを容器から取る時、金属製のスプーンは使うと
MGOの作用が減少する可能性があるそうなので、
木製のスプーンがいいですね。

スプーンは水気のない乾いた衛生的な物を使わないと、
カビなどの原因になるので要注意です。

マヌカハニーはハチミツなので
1歳未満の乳児には与えないようにして下さい。

マヌカハニーで免疫力アップ

抗菌・抗炎症作用が高いことと
免疫細胞が多く存在する腸を整えることで
マヌカハニーが免疫力を高める働きを持つことが分かりました。

免疫系が大好きな管理栄養士としては、
嬉しい食品でもあります。

高価なハチミツではありますが、
健康投資に使えそうですよね。

私はマヌカハニーをしばらく継続してみて
その後の体の変化をさらに実験、研究したいと思っています。

まとめ Q &A

Q マヌカハニーの味はどうですか?

A

私が食べているマヌカハニーは甘く、ザラっとした舌触りで
濃厚なハチミツといった感じです。
とてもおいしく、食べやすいので毎日継続できています。
マヌカハニーは低価格なものから高価格なものまであり、
さまざまなメーカーで販売されているので味もそれぞれ。
信頼できる製品を選ぶことと、自分に合ったものを選ぶことが大事と言えますね。

Q 食べやすいマヌカハニーは?

おすすめは甘くて食べやすいマヌカヘルスの「マヌカハニー MGO400 + / UMF13+」。
MGOとUMFが高めなので安心して食べられます。

マヌカヘルス マヌカハニー MGO400 / UMF13 250g [ 正規品 ニュージーランド産 ]

Q マヌカハニーの働きは?

A
抗菌作用、抗炎症作用があり、
喉の痛み、風邪の症状などを和らげてくれる働きがあります。
また腸内環境を整えるグルコン酸が豊富で、
数種のポリフェノールやビタミン、ミネラルも含まれています。
腸の改善、老化予防、美肌づくり、免疫力アップなどさまざまな働きを持つ希少なハチミツです。


colanでは食品の栄養作用や使い方、簡単な料理などもお伝えしています。
初回無料ですのでお気軽にご相談下さい。























目次